日々のプロジェクトやデザインについて
日々のプロジェクトや大阪でのデザイン会社としての考え方。
Jan. 2023 | KITABATAKE
北畠に引っ越した。
この地はとても空気が良い。
静かで脳に余白が生まれる。
日本人は正月には神社参り、
8月の盆には仏教で祖先に思いを馳せ、
12月のクリスマスには教会で祈りを捧げる。
宗教に囚われていないからこそ、その習慣を楽しめる。
この世にある全てのものに神が宿り全ての存在には意味があるという
「アニミズム的(雷や火などの自然現象や岩石や樹木生物無生物問わず全てのものに霊魂がある考え方)」という柔和な思考がある。
神社の手水もそう。
強要するものではなく自発的に心身共清められるからするもの。
西洋のように厳しい戒律はない。
清められる(禊)という調和を重んじる中で生まれる。
参る時は、良いデザインが生まれますように。
そのデザインで様々な人の心がときめき、何かの役に立ちますように。
と必ず言霊として願いと感謝を申している。
天を知り、地を知り、我を知り、汝を知る。
この地はとても空気が良い。
静かで脳に余白が生まれる。
日本人は正月には神社参り、
8月の盆には仏教で祖先に思いを馳せ、
12月のクリスマスには教会で祈りを捧げる。
宗教に囚われていないからこそ、その習慣を楽しめる。
この世にある全てのものに神が宿り全ての存在には意味があるという
「アニミズム的(雷や火などの自然現象や岩石や樹木生物無生物問わず全てのものに霊魂がある考え方)」という柔和な思考がある。
神社の手水もそう。
強要するものではなく自発的に心身共清められるからするもの。
西洋のように厳しい戒律はない。
清められる(禊)という調和を重んじる中で生まれる。
参る時は、良いデザインが生まれますように。
そのデザインで様々な人の心がときめき、何かの役に立ちますように。
と必ず言霊として願いと感謝を申している。
天を知り、地を知り、我を知り、汝を知る。