香椎化粧品様 ブランディングプロジェクト
日々のプロジェクトやデザインについて
Jul. 2023 | 遂にリリース
ブランディングプロジェクトの進み方はクライアント様それぞれ。
2019年からお手伝いさせていただいている香椎化粧品様の新ロゴが遂に公にリリースされた。
率直に、非常に嬉しいかぎりである。
商品ラインナップも多く、これから新ロゴの展開もかなりの手数にはなるが順次変更。
このブランドロゴに至るまで様々なプロセスやストーリーがあった。
「素肌を美しくする」という哲学のもと商品開発をされてきた香椎化粧品様。
古来からの日本女性の美しさの象徴でもある「素肌の艶やかさ」「白く、木目が細かく繊麗」である様を、
自然其の物の芸術性を取り入れた繊細なラインと、無心で天真なる三日月で現し、
撓やかな日本女性をシンボライズするかの如くデザインした。
何かを削っていく事は、明らかになるということ。
意図としない、安易な付け足しは嫌な味(嫌味)が出る。
所謂、純粋なジェノベーゼを創作する事こそ、とても難儀な行為である。
一切の誤魔化しは出来無いというプレッシャーを楽しみながらデザインしている。
https://cathy.co.jp/
2019年からお手伝いさせていただいている香椎化粧品様の新ロゴが遂に公にリリースされた。
率直に、非常に嬉しいかぎりである。
商品ラインナップも多く、これから新ロゴの展開もかなりの手数にはなるが順次変更。
このブランドロゴに至るまで様々なプロセスやストーリーがあった。
「素肌を美しくする」という哲学のもと商品開発をされてきた香椎化粧品様。
古来からの日本女性の美しさの象徴でもある「素肌の艶やかさ」「白く、木目が細かく繊麗」である様を、
自然其の物の芸術性を取り入れた繊細なラインと、無心で天真なる三日月で現し、
撓やかな日本女性をシンボライズするかの如くデザインした。
何かを削っていく事は、明らかになるということ。
意図としない、安易な付け足しは嫌な味(嫌味)が出る。
所謂、純粋なジェノベーゼを創作する事こそ、とても難儀な行為である。
一切の誤魔化しは出来無いというプレッシャーを楽しみながらデザインしている。
https://cathy.co.jp/