ブランドづくり大阪
ブランドづくりしている大阪で残事務所のプロジェクトや考え方。
Jan, 2015 | 『逆転移』リギョン展
月に1度のブランディング定例MTGで東京のクライアント様の所に行きます。
定例MTGが終わり、帰りの新幹線までの時間までに銀座メゾンエルメスに寄りました。
リギョンは、ソウルの作家さんで「光を見えるものと見えないものの関係を再定義する要素として扱い、見えるものの限界と不完全性」ということをテーマに作品を作られています。
面白そうな空間だったのでずっと居てやろうと思ったがパワーが強すぎて10分が限界。平衡感覚や距離感が麻痺し、目がやられ始める。
リギョンが自分自身に迷っている時期に考えられた作品らしく、この心境そのものを現している感じ。
デザインも同じでその時感じていることがアウトプットされるな〜と。いつもクライアント様の世界観を聞くとその世界観のものに囲まれる所からデザインは始まります。アートを見ると客観的に自分を振り返れる感じがします。
このインスタレーションは何度でも体験したいインスタレーションでした。
定例MTGが終わり、帰りの新幹線までの時間までに銀座メゾンエルメスに寄りました。
リギョンは、ソウルの作家さんで「光を見えるものと見えないものの関係を再定義する要素として扱い、見えるものの限界と不完全性」ということをテーマに作品を作られています。
面白そうな空間だったのでずっと居てやろうと思ったがパワーが強すぎて10分が限界。平衡感覚や距離感が麻痺し、目がやられ始める。
リギョンが自分自身に迷っている時期に考えられた作品らしく、この心境そのものを現している感じ。
デザインも同じでその時感じていることがアウトプットされるな〜と。いつもクライアント様の世界観を聞くとその世界観のものに囲まれる所からデザインは始まります。アートを見ると客観的に自分を振り返れる感じがします。
このインスタレーションは何度でも体験したいインスタレーションでした。
表参道から
誰もいない品川