SEO対策も重要視するデザインについて
SEO対策も重要視するデザインのプロジェクトや考え方。
Jul. 2018 | SEO対策の重要性
今日はマジメなお話。
とても大事なコトです。
SEO対策は今までも、これからも大事。
僕たちが10代〜20代前半は何かを探す=梅田や心斎橋に行き、実際の店舗を見ながら探す。
だったのが今ではまずネット検索。に変わりましたね。
ネットで検索し、オンラインがあれば実物を見ないで購入。
もしくは実店舗に商品を見に行く導線もありますが、15年程で大きく動向が変わりました。
更にここ5年で検索上部に出ていた広告枠の表示サイトの信憑性は薄れ、クリック率は落ちている。
つまりはみんな広告には反応しなくなっているのです。
消費者は、広告出しているものは高い、本当に欲しい情報は見つかりにくい。と心の底で思っています。
では何を信用するか?
自分でワードを打ち込み、自然検索で上がってきた上位10位くらいまでをまずじっくり読みます。
どれだけ良いものを売っていても、
200万掛けて良いホームページを作っても、
見てもらえなかったら無いと等しいのです。
理想は、検索して上位5位まで。
1ページ目に無かったら、クリック率は一気に激減します。2ページ目にいくと1位と比べて1/20くらいしかクリックされません。
たった1ページでそんなに変わるのです。データでしっかり出ています。
だからこそSEO対策が大事なんです。
うちのメゾットは
①まずブランディングでアイデンティティを固め、見せ方を整え、受け皿をきちんと作る。
②その後SEO対策で上位表示させ、サイトにアクセスしてもらう。
③ブランディングがしっかりと効いているサイトなのでクロージング率が高い。
という仕組みです。
多くが先にSEOだけに取り組みたがる。
それでは資金の無駄です。大事なことはアクセス数を増やすことではありません。クロージング数を上げることです。
ブランディングもプロモーションも。
ハードルの高い世の中になってきましたね。
ブランディングとSEO。突き詰めると面白いですよ。
ブランディングは昔ながらの変わらぬ手法。SEOは一年前とは大違いの最先端の日々変わりゆく手法。
うちはあまり括りは無く、ブランディングだけ、SEOだけ、ではなく、
クライアント様が相撲を取りやすいお手伝いをしているだけです。
またご興味があればご相談ください。
2018年度ブランディングはあと1枠です。
ホームページ単体のご相談もお気軽に。