大阪デザイン事務所の日々のプロジェクト
日々のプロジェクトや大阪でのデザイン会社としての考え方。
Mar, 2015 | はじめての東北
ウチのスタッフの菅野の地元の仙台へ。
マルブン食品という無添加のかまぼこを作っている会社の社長さんの文さんに会いに行く&東北の色んな方にデザインを話しに行く旅。
東北とはどんなとこなのか興味津々。
一言で「食べる」というものを考えさせられる旅でした。
マルブン食品の工場見学をさせてもらった時に文さんの一言がグサッと響いた。
「揚げたてがやっぱり100点。あとは点数が下がっていくだけ。どれだけ早い時点でみなさんに口にしてもらえるか」
揚げたてのピュアな味のさつま揚げをおいしく頂いている時にふと話されていた事。
仙台で食べた料理はどれも美味しい。空気と水が澄んでいるのも一つの理由だけど、重要な事は「食べる」を口にできるタイミング。
遠くから仕入れるのではなく、畑からさっき取った野菜を食べる。海からさっき上がった魚を食べる。
限りなく100点に近い状態で食べる事が出来るって素晴らしいと感じた。
と同時に東北のものをデザインでもっと魅力的に見せていきたいと思った。
まずは文さんのかまぼこから行きますか!
一番右が文さん。酒めちゃ強い!日本酒どんなペース飲むんや。。。
歓迎会をしてくれました。アリガトウゴザイマス。
仙台でもええ感じの純喫茶を発見!インテリアがかなりええ感じ。。。
マルブン食品という無添加のかまぼこを作っている会社の社長さんの文さんに会いに行く&東北の色んな方にデザインを話しに行く旅。
東北とはどんなとこなのか興味津々。
一言で「食べる」というものを考えさせられる旅でした。
マルブン食品の工場見学をさせてもらった時に文さんの一言がグサッと響いた。
「揚げたてがやっぱり100点。あとは点数が下がっていくだけ。どれだけ早い時点でみなさんに口にしてもらえるか」
揚げたてのピュアな味のさつま揚げをおいしく頂いている時にふと話されていた事。
仙台で食べた料理はどれも美味しい。空気と水が澄んでいるのも一つの理由だけど、重要な事は「食べる」を口にできるタイミング。
遠くから仕入れるのではなく、畑からさっき取った野菜を食べる。海からさっき上がった魚を食べる。
限りなく100点に近い状態で食べる事が出来るって素晴らしいと感じた。
と同時に東北のものをデザインでもっと魅力的に見せていきたいと思った。
まずは文さんのかまぼこから行きますか!
一番右が文さん。酒めちゃ強い!日本酒どんなペース飲むんや。。。
歓迎会をしてくれました。アリガトウゴザイマス。
仙台でもええ感じの純喫茶を発見!インテリアがかなりええ感じ。。。