小口染加工




名刺の側面に彩を加える小口染。

名刺の側面に印刷を施す加工方法です。
印刷面積が大きいほど色がよく映えるため、厚い紙を用いる活版印刷との相性は抜群。シンプルな活版印刷の名刺を華やかに彩ります。
コーポレートカラーやパーソナルカラーで小口を染めあげ、唯一無二の個性を吹き込むことのできる加工方法です。

小口染加工
小口染加工 +20000円〜
例)印刷代+20000=合計金額となります

















通常の名刺では出来ないような特殊加工。

活版印刷


角丸加工


エンボス加工


マットPP加工


箔押し加工


小口染加工


変形サイズ加工


約7000種の紙の取り扱い。紙質により名刺の印象は大きく変化します。

マットコート紙


ヴァンヌーボ紙


クッション紙


スノーブル紙


ハーフエア紙


ファーストビンテージ紙


GAボード紙


スコットランド紙


プライク紙



当社では様々な紙や特殊加工印刷の名刺を取り扱ってきました。極論どんな紙にでも様々な加工は出来ますが、それではバランスが悪くなってしまう可能性もあります。当社の考え方は「いい塩梅」。なんでもお金をかければいいというものではありません。レイアウトデザイン、紙質、表現したいこと、全てを加味した上でどんな加工方法にするかが非常に重要です。
ありきたりな通常の名刺ではなく、洗練された特殊加工を施した勝負名刺を一度持って頂きたいと考えております。

お問い合わせから完成までの流れ




①メール/お電話/ファックスで、まずお問い合わせ下さい。
②直接お伺い/お電話でのヒアリング/メールでのヒアリングをさせて頂きます。
③仕様が決定しましたらご請求書をお送りさせて頂きご入金確認後制作へと移らせて頂きます。
④約4日前後でデザインのドラフト案お送り致します。
⑤その後修正・調整を致します。
⑥修正・調整完了後印刷へと進めさせて頂きます。完成まで約7営業日となります。(加工によって変動致します)
印刷完了後、郵送または直接お渡しとなります。

Copyright(c) All 株式会社桶屋. All rights reserved.